オススメ記事一覧
サッカー選手の待遇が思ったより悪い件
サッカー選手の待遇、年俸が悪いらしい。ここでいうサッカー選手とは日本のサッカーリーグであるJリーグを指して話をしている。ガンバ大阪で日本代表にもなっている遠藤保仁で1億8千万円だ。この額に関して人によって評価が分かれると思う。私はかなり少ないなと感じる。平均的なサラリーマンを基準にしたらもらい過ぎだと感じるだろう。そりゃそうだろうという感じだw
私が少ないと感じた点は3点ほどある。まず、一個目は選手生命の短さの割には・・・・という点である。サッカー選手は野球よりも選手生命が短い。野球が10年ならサッカーは5年くらいと行ったところだろうか。遠藤レベルでも年収は10億くらい?かな。
2個目の理由は所得税の高さである。所得が1000万以上なら5割ほど課税される。そうすると手取りはかなり少ないと思う。サッカー選手に節税に関する知識は皆無だろうし、じゃぶじゃぶ浪費していると思う。
3個目は野球など他のスポーツとの比較かな。これはスポンサーの数の問題なのだろうと思う。サッカーは球団を増やし過ぎてジリ貧になっている。
1: 影のたけし軍団ρ ★@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 12:32:23.48 ID:???*.net
26日深夜に放送の「Get Sports」(テレビ朝日系)で、松木安太郎氏が、Jリーガーのお金に関する逸話を暴露した。
番組では「日本サッカーが世界で勝つためにはいったい何が必要なのか」と題した企画を放送。
中西哲生氏をコーナー進行に配し、松木安太郎氏や中田浩二氏らが討論に参加した。
話題がJリーグの金銭事情に迫ると、中西氏がJ1選手の推定年俸トップ10を発表。
ガンバ大阪の遠藤保仁選手が、1億8000万円でトップになった。
しかし、Jリーガーは年俸額をそのまま受け取ることができるわけではないという。
内訳が「基本給」と「出場・勝利給」に分かれており、選手が満額を受け取るには、試合にすべて出場し、勝利する必要があるそうだ。

404: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 15:36:42.77 ID:8EsRFpmT0.net
Jリーガーの最高年俸はG大阪の遠藤で1億8000万円(推定)
さまざまな情報を見てると基本給はこれの半分と推察できる
つまり遠藤の年俸を野球方式で表現すると推定9000万円
Jリーガーに億をこえる年俸をもらってる選手は一人もいない、ということになる
412: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 15:39:18.28 ID:RFg4f9MU0.net
これだと審判>>>>>選手の給料だな~
Jリーグって、審判給料高すぎで安泰、選手は給料安すぎで競争・・・
これって、おかしいだろ?
415: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 15:41:37.71 ID:8VMjoe2K0.net
>>412
審判1000万くらいだろ?
体力使うし命の危険もあるし割に合わないな
むしろ安いくらい
416: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 15:42:15.34 ID:aAAvOiHd0.net
jリーガーより松木や武田や中西のほうが断然稼いでるんだろうな
福田正博ですら年収8000万らしいし
420: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 15:43:32.27 ID:0BPoU10z0.net
あれだけ走り回って、中2~3日の休養がないと興行打てないくらい過酷で、
平均選手寿命が短いのにさ。
全然金もらえねえじゃんw なんだよJリーグってw
424: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 15:45:26.90 ID:7Var+EqS0.net
>>420
選手寿命が短い??
カズや永井がまだやってるのに・・・・
436: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 15:50:23.98 ID:0BPoU10z0.net
>>424
平均だぞ。 しかもそいつらトップリーグの名簿にいないけど、どちらで活躍してるのかな?
422: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 15:44:39.73 ID:8EsRFpmT0.net
出場した試合数に応じてこれだけ払います
勝利数に応じてこれだけ払います
これらは一般的に「出来高払い」という
野球の場合は年俸いくら+出来高いくらって形で推定年俸が出てくるけど
Jリーガーはこれらを合算したものが推定年俸として出てくる
もし年俸だけを公表したら億リーガーが0になってしまう
きっとそれがいやなんだろうな
億リーガー0人という衝撃の事実を隠したくて必死
423: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 15:44:50.93 ID:2v7jrlyr0.net
クラブによって契約の基本内容も異なり、
この額に出場給が含まれる契約と、含まれない契約が存在する。
出場給が含まれる契約は多くの場合、全試合にフル出場したら満額をもらえる。
つまり、実際にもらえる額は
そ の 半 分 程 度
になると思われる。
430: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 15:47:32.37 ID:8EsRFpmT0.net
野球選手・・・あまり目立ちたくないから年俸を低く見せようと必死
Jリーガ・・・ジリ貧に思われたくないから年俸が多いように見せかけようと必死
443: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 16:01:07.88 ID:4uVGqgbZ0.net
>>430
まぁ色々あるよね
実際にファンは年俸と野球の試合みるわけじゃないからな
見るのはサッカーの試合だけだし
435: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 15:49:49.29 ID:Hmjv03DN0.net
焼き豚理論によると実年俸200万円程度のJ2リーガーなのに実際のJ2の選手は高級車乗り回してる謎
441: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 15:58:39.51 ID:RFg4f9MU0.net
ゴン中山が現役にこだわって、J2のあるチームに行くって言ったら・・・
奥さんが引退しないで、テレビの仕事しないなら、離婚するって言ったんだろ?
カズは、CMタレントだから問題ないけど・・・
普通の選手で子供いる人は、かなり厳しいと思うよ~
448: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 16:02:50.44 ID:iJ9eUyOGO.net
ドラフトがないんだから新人の年俸を制限するのはおかしいのに改善されないよな
不当に抑えすぎ
449: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 16:04:35.40 ID:5zYxwIij0.net
悲しいなあサッカー界は
これではやきうからスポーツエリートを奪うことはできないわ
451: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 16:05:46.57 ID:zT62uS1i0.net
Jリーガーの平均引退年齢は26歳くらい
中央値なら24歳くらいだろう
452: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 16:06:33.57 ID:417mmmwg0.net
そらサッカーで金稼ごうと思ったら海外行かないと駄目だろ
国内だと最高で1億くらい
国内だと野球に敵わないよ給料じゃ
453: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 16:07:41.65 ID:+UJ19PwC0.net
>>452
野球の一人勝ち状態だからな
493: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 16:58:41.23 ID:NzqY2o+v0.net
>>452
Jリーガーを馬鹿にするな
Jリーガーになれるような人は子供の頃からの
天才子供で高校卒業するまで
すべての競争に勝ち抜いた超エリ-トだぞ
プロになれただけでもすごい
Jリーガーのピラミッドの一握りしか海外に行けないよ
456: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 16:12:07.71 ID:J88zRDm4O.net
チーム総年俸の1位が10億ちょいにビビった
内海と阿部で終わりやん
458: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 16:12:38.91 ID:U7azHVJw0.net
461: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 16:15:54.52 ID:zT62uS1i0.net
ボクシングよりマシ
並のプロボクサーはファイトマネー数万円に年間2~3試合で年収10万円くらい
日本王者、日本ランカークラスでもファイトマネー数十万円に年間2~3試合で年収100万円くらい
日本王者でもコンビニバイトより儲かるとは限らない
462: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 16:18:24.50 ID:417mmmwg0.net
これでも日本じゃ2大スポーツの野球とサッカーが抜けてる
他のスポーツで金稼げるのはCM取れる選手だけ
465: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 16:24:08.77 ID:YHwcvq2E0.net
>>462
外人か日本来て生活するとゴルフと競馬がメジャーだと思うらしいよ
毎週末テレビやってるし
464: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 16:23:32.57 ID:0X68QdM/0.net
年俸なんてそんな大事かね
一度きりの人生でやりたいことをやるわけで
子供はそんなの気にして始めるわけじゃないだろうし
世界で勝つために本当に関係があることだろうか
466: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 16:25:50.08 ID:imQQrp2J0.net
Jリーグって軽量級過ぎるのが最大の問題。
あんな軽くて小柄な選手ばかりじゃ、どんだけテクニックがあっても
階級違いの相手ではACLすら勝ち抜けない。
467: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 16:27:17.27 ID:0X68QdM/0.net
>>466
ACLで階級違いで勝てない国ってどこだ
思い浮かばないが
468: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 16:27:58.21 ID:imQQrp2J0.net
>>467
シナチョンのクラブですら体が一回りデカいぞ
470: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 16:31:31.65 ID:0X68QdM/0.net
>>468
過大評価しすぎでしょ
ただ単に傭兵とチーム力で勝てない時があるってだけ
実際に対戦成績ではそんな変わらない
つか代表では勝ってるのに体格で負けてるっていうのは無いわ
471: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 16:32:33.65 ID:B536Vrf40.net
何の計画性もなく無駄にクラブ増やして夢をなくしたのは自分たちだからな
分配金もその分減るしスポンサーも分散されるし
474: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 16:33:15.99 ID:hWq/wLhC0.net
その「すべて」ってのは勝利にもかかってるの?
481: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 16:45:05.94 ID:2v7jrlyr0.net
>>474
出場給と勝利給で分かれてるんじゃないかな
476: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 16:34:56.68 ID:lZSIklrH0.net
そんなに貧給なら、
なんで水沼とか風間とか高木とか、自分の大事な息子たちを
Jリーガーに育て上げる訳?
いつも不思議でならないんですが?
誰か教えてください
477: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 16:38:02.39 ID:CUkNkEBK0.net
>>476
みんな「俺はもっと良い選手になってもっと稼げる」と思って入ってくるんだよ
どんなスポーツでも同じ
482: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 16:45:22.14 ID:W5utD1r80.net
それでも子どもたちの将来の夢は
サッカー選手>>>>>越えられない壁>>>野球選手
なんだもんね
時代も変わったよ、昔だったら逆だったのに
486: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 16:49:40.73 ID:VxF11ZQnO.net
>>482
子供だからな
中学、高校生くらいになるとサッカーじゃ稼げねえと気付くんだろう
487: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 16:53:21.11 ID:SGSaBIMDO.net
そら試合は週1日で、残りの6日間は練習といってもせいぜい1日2時間程度だろ
こんなんで何千万円も貰える方がおかしいわ
489: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 16:57:06.19 ID:LctG6Yr/0.net
>>487
日本の先発投手は楽しすぎだよな
中4日でいけ!
497: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 17:00:11.30 ID:U7azHVJw0.net
サッカー海外組のショボさよwwww
52 :a:2014/12/10(水) 16:49:12.07 ID:3epXKfjU0
ヘルタの全選手の年俸。
細貝選手は4位タイの100万ユーロ(約1億4千万円)、
原口選手は24位タイの40万ユーロ(約5600万円)。
fussball-geld.deに年俸が掲載。
内田100万ユーロ、長谷部100万ユーロ、乾80万ユーロ、酒井宏樹100万ユーロ、
清武150万ユーロ、酒井高徳100万ユーロ、大迫80万ユーロ、長澤50万ユーロ
(マインツは記載なし。香川情報もなし)。あくまで参考程度に。
501: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 17:04:54.08 ID:VqSL6HUq0.net
>>497
長友と長谷部は年俸5億円以上とかサカ豚が言ってた
504: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 17:09:26.12 ID:C0WneHTLO.net
出場とかって監督次第じゃねーの
干されたら貰えないじゃん
505: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 17:13:51.77 ID:VqSL6HUq0.net
そらさっさと海外に逃げるわなww
挑戦じゃなくて逃亡だよw
それでクビになって戻ってくる
513: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 17:24:22.30 ID:LctG6Yr/0.net
>>505
田中とか中島って野球選手の事か
507: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 17:19:04.40 ID:aIOUfTp30.net
ゴルフや競輪のが稼げる時代の方が野球に人材が集まってたという皮肉
512: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 17:23:59.80 ID:C0WneHTLO.net
ハードル高い割に安いのは可哀想だな
514: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 17:28:00.33 ID:LI5IkZSp0.net
遠藤で1億8千万か。
全試合出場+勝利でこれって事は
ざっと2割カットで税込1億4千万ぐらい?
516: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 17:32:51.66 ID:LI5IkZSp0.net
実際にもらえない金額を公表するとかブラック企業そのものだな
遠藤クラスでこれじゃ夢が無さ過ぎる。
長年ガンバと日本代表に貢献してきた日本サッカー界の大物なんだから
野球基準だと5億は欲しいところだ。
520: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 17:35:30.07 ID:Zf1/Po+O0.net
こんなんじゃなくて海外みたいに年俸+にすればいいのに
524: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 17:40:27.06 ID:LI5IkZSp0.net
サッカーは選手寿命も短いのに大変だな
何年間も代表常連の実績がないと億に届かないし。
525: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 17:45:23.63 ID:U7azHVJw0.net
張本「もう(Jリーグなんて)お辞めなさい」
オススメ記事一覧