オススメ記事一覧
【管理人コメント】
このスレは神戸空港が廃港に危機にあることに関してです。スカイマークが発着の大半を占めているらしいです。
しかし、スカイマークは経営破綻しました。運営権の譲渡で誰にもらってもらうか否かで大変なようです。
関西は空港多いですよね。10KM圏内に空港が3個あるとか明らかに、作りすぎであると思います。別に潰しても特にインフラとして問題がないとは思いますけどね。
1: 北村ゆきひろ ★ 2015/03/04(水) 20:50:47.91 ID:???.net
神戸空港を暗雲が覆い始めた。赤字体質から抜け出せない中、発着枠の7割を占めるスカイマークが 経営破綻に伴い減便を決定、完全撤退の事態になると致命傷となりかねないためだ。 管理・運営する神戸市は関西国際空港と大阪(伊丹)空港の運営権を取得した企業連合への 運営権譲渡に期待するが、関空、伊丹に加え、神戸を抱え込む余裕はないとみられる。 買い手がつかない可能性もあり、専門家からは「廃港を迫られるかもしれない」との声が上がる。(橋本亮)
◆最悪のタイミング
「どうしてこんな最悪のタイミングでやるのか」
空港運営に詳しい関西学院大経済学部の野村宗訓教授は、首をかしげる。
神戸市が2月2日、神戸空港の運営権売却への調査費として平成27年度の当初予算案に
約2億円を盛り込むことを明らかにしたことだ。空港運営の主柱ともいえるスカイマークが1月28日に
経営破綻した直後のタイミング。スカイマークは経営破綻を受けて不採算路線の減便を決め、
神戸発着の3路線で一時的な減便に乗り出した。先行きに懸念が広がっている最中という間の悪さが目立った。
野村氏は「完全撤退もあり得ない話ではないだろう。そうなれば神戸にとっては致命傷となり、
廃港を迫られるかもしれない」と指摘する。
◆危機感の裏返しか
神戸市は「スカイマークの破綻は運営権売却とは直接関係はない」(空港事業室)と説明している。
むしろ、この時期に動き出したのは、関空と伊丹の運営権売却に向けた動きに置き去りになることへの
危機感の裏返しとみる向きもある。神戸空港の経営が厳しい状況だからだ。2月に開港9周年を迎えた
神戸空港は日本航空の撤退や機体小型化の影響で着陸料収入が予測を大幅に下回り、
21年度からは赤字の状況が続く。
利用者数も25年度は約235万人で、開港前の見込みの403万人(22年度)を大幅に下回っている。
頼みの綱だったスカイマークも破綻し、追い打ちを受けた格好だ。
◆運営権売却前に…
神戸市は「関空、伊丹の両空港の運営権を譲渡された会社に神戸空港の運営権も譲渡することが
一番有力で常識的な選択肢」(久元喜造市長)と説明する。
新関西国際空港会社が関空、伊丹の運営権売却に向けて入札条件を定めた実施方針にも
「(運営権取得者が)神戸空港の管理者と交渉を行うことができる」との内容がある。
ただ、そこにも誤算が生じている。関空、伊丹の運営権売却自体が2兆2千億円にのぼる最低落札価格と
45年間という長期の運営に企業が及び腰となり、手続きが難航。新関空会社は当初2月を予定していた
1次入札の締め切りを約3カ月延期した。
野村氏は言う。
「茨城、静岡などの地方空港との提携による路線拡大、チャーター便の誘致など、運営権を売却する前に
神戸空港がやるべきことはまだまだある」
http://www.sankei.com/west/news/150303/wst1503030001-n1.html
726: 名刺は切らしておりまして 2015/03/07(土) 10:13:37.59 ID:1HhkptjH.net
既存の鉄道と直通できるようにしろよ。
なんだよポートライナーって。
遅い、高い、乗り換えめんどくさい!
727: 名刺は切らしておりまして 2015/03/07(土) 10:15:53.79 ID:VGHo6sU6.net
米空軍に貸出ししてオスプレイの基地に。海に面しているから
米海兵隊の基地も誘致するとか。
742: 名刺は切らしておりまして 2015/03/07(土) 11:11:42.98 ID:R2r6kyTU.net
神戸空港ってラウンジないんだよな。
755: 在日米国民 2015/03/07(土) 11:44:49.59 ID:gaGY6wr0.net
航空自衛隊と軍民両用しては如何か。
関西圏に自衛隊の物資の搬入を担うハブが必要と思う。
776: 名刺は切らしておりまして 2015/03/07(土) 12:03:43.43 ID:hk6Lhm4c.net
本当に神戸に住んでいるのか?
神戸港なんてよく霧がかかるのに
そんなとき、知らず100mでも200mでも空港島に近づく可能性もあるし
その分、航路幅が狭くなって、混雑するし
804: 名刺は切らしておりまして 2015/03/07(土) 13:01:55.37 ID:DKy6AYP4.net
関空を神戸に造ることに
神戸自ら猛反対してたようだな
なのに神戸空港は
なぜか造ったw
810: 名刺は切らしておりまして 2015/03/07(土) 13:56:30.94 ID:qI+d/Ywa.net
滑走路が短くて燃料満載した長距離便が離陸できないてのは致命的だね
大型機の着陸料の見込めないので黒字化は困難
やはり廃港にするのが正解ぽいな
815: 名刺は切らしておりまして 2015/03/07(土) 15:04:06.92 ID:cA49Tnzx.net
ただ海外に工場を移転させて輸出入が激減してる今の日本じゃ
港湾施設のインフラなんかやっても収益は望めないんだよなぁ
821: 名刺は切らしておりまして 2015/03/07(土) 18:42:01.98 ID:cKbFyG/R.net
>>815
もともと神戸が栄えていたのは、
近距離貨物からアメリカ、ヨーロッパ航路への積み替え。
今は日本から釜山に運んでそこから太平洋航路がでてる。
817: 名刺は切らしておりまして 2015/03/07(土) 15:51:39.39 ID:/YmThEA5.net
三空港の関係者が煽り合うのが一番どうしようもなさを助長してる
全部潰してそれらと無関係な人間で新しい空港立ち上げるのが一番正しいわ
820: 名刺は切らしておりまして 2015/03/07(土) 18:01:32.32 ID:3J+fq5rt.net
自由競争すれば関空は即死
829: 名刺は切らしておりまして 2015/03/07(土) 21:00:02.17 ID:In03JYRz.net
>>820
勿論。自由にすれば勝つからこそ関空建設候補地にしたのにね。
だからこそ、関空建設拒否したくせに後出しジャンケンしようとする神戸市に当たり前の規制が付くぞと国が忠告した。
だからこそ神戸空港には永遠に規制が付いて回る。
自業自得だわな。
823: 名刺は切らしておりまして 2015/03/07(土) 18:59:25.40 ID:cgK/G8Rt.net
神戸は着陸料6億円 経費26億円 20億円の赤字
税金投入やめたらどうにもならん
830: 名刺は切らしておりまして 2015/03/07(土) 21:09:02.48 ID:Vm6H/85l.net
マジレスすると弱電含めた軽工業が衰退したいまの関西には
公共事業とその裾野としてのサービス業しか産業がないということだ
今後も性懲りもなく要らない箱ものを作り続けるころだろう
851: 名刺は切らしておりまして 2015/03/08(日) 19:48:41.17 ID:qFlghpRo.net
伊丹を廃港にすればすべて解決。
大阪に2つも空港いらないだろ。
852: 名刺は切らしておりまして 2015/03/08(日) 19:50:09.34 ID:V6ntWaf7.net
いや普通に神戸空港いらないし
853: 名刺は切らしておりまして 2015/03/08(日) 20:03:45.07 ID:OuoTieV+.net
欧米の大都市なら空港が複数あるのが当たり前なんだけどな
まあ田舎関西には一つでよいってことか
858: 名刺は切らしておりまして 2015/03/09(月) 06:29:52.21 ID:cUeR6Kza.net
将来的に訪日需要が増えて、関空と伊丹だけでは不足感が出てきたら、
だったら神戸空港を活用しよう、って話になってくるんだから、
それまで神戸空港はのんびりと待っていればいいのに
赤字っても、せいぜい年間数億円レベルなら、我慢できるでしょ
859: 名刺は切らしておりまして 2015/03/09(月) 07:08:54.07 ID:bT5LzVLv.net
兵庫県、神戸市の人口が凄まじく減ってるからな…
早く売ってちまって行政コストを軽減したほうがいい
買い手があるかどうかが大問題だが
862: 名刺は切らしておりまして 2015/03/09(月) 14:09:08.16 ID:ok6w+A2M.net
遊園地にすればいいじゃん。名前は「ポートピアランド」
864: 名刺は切らしておりまして 2015/03/09(月) 16:48:47.81 ID:CUg8sJoy.net
伊丹がある以上国内線需要は伊丹。
国際乗り継ぎは関空だから、地方に飛ぶLCCは関空。
神戸の需要が思いつかない
869: 名刺は切らしておりまして 2015/03/09(月) 19:22:52.09 ID:Ze6iJmlt.net
伊丹を廃港にして神戸に持っていく。
伊丹の跡地は、USJにしたら良いわ。今のUSJはカジノの付属施設として日本
の企業がテーマパークを作れば良い。
874: 名刺は切らしておりまして 2015/03/09(月) 22:04:56.44 ID:z2LE64oy.net
神戸空港は港湾にしたほうが全然いいと思うw
878: 名刺は切らしておりまして 2015/03/09(月) 23:12:36.09 ID:gdB3510a.net
兵庫在住でも全く利用価値の無い空港
神戸市民空港として存続させるのなら神戸市民で買い支えて下さい
881: 名刺は切らしておりまして 2015/03/09(月) 23:20:38.05 ID:Zag5cnje.net
伊丹はバスですぐだからほんと電車だと不便なのは気にならない
乗ったらそのまま空港や目的地に行けるしな
関空が南港あたりならよかったのにな
898: 名刺は切らしておりまして 2015/03/10(火) 11:50:51.07 ID:wLuzxXLT.net
>>881
神戸空港も三宮からすぐやで。
882: 名刺は切らしておりまして 2015/03/10(火) 01:09:48.18 ID:PEh67iZh.net
伊丹は電車が不便なのと門限が早いのが不満。
バスは電車との乗り換えが面倒すぎる。
大阪市内の人間にとっては関空は結構便利なんだよ。
神戸は空港自体のコンパクトさは快適だけど
あの鈍くさいポートライナーをなんとかしないと。
899: 名刺は切らしておりまして 2015/03/10(火) 11:56:56.72 ID:jYZby953.net
本当は伊丹がいらないが長年天下りを入れてるから利権体質が根強いから不可能
910: 名刺は切らしておりまして 2015/03/10(火) 17:47:34.66 ID:f20/lOue.net
まずは一日30便枠ってやつを撤廃する事やね。
騒音も無いし、左翼に気を使って規制をかけた訳だけど
24時間使える空港になり、無人運転のポートライナーも24時間
動かせばLCCも来るし、この空港は化ける。
あとは当初の予定通り、伊丹廃港を粛々と進めるべき。
伊丹周辺にばら撒いてる迷惑料を早々と止めるべき。
911: 名刺は切らしておりまして 2015/03/10(火) 17:49:25.64 ID:7c4cme7S.net
辺野古の代わりにお使い下さい byジュゴン
917: 名刺は切らしておりまして 2015/03/10(火) 18:41:20.20 ID:B/YYKkMY.net
おいおい廃港かどうかではなくて
累積赤字を問題にしろよ
そんぞくしたら赤字が増えるだぞ
918: 名刺は切らしておりまして 2015/03/10(火) 18:44:27.31 ID:4uQV3Wxo.net
伊丹は周辺住民(商売してる奴)が猛反対してるんだよね
あんなとこ空港でもなけりゃ行かないもんなあ
927: 名刺は切らしておりまして 2015/03/10(火) 19:14:50.40 ID:Zt2mKmHF.net
>>918 >あんなとこ空港でもなけりゃ行かないもんなあ
的確過ぎる泉州閑空の自己紹介乙
920: 名刺は切らしておりまして 2015/03/10(火) 18:47:10.04 ID:mobw93xY.net
伊丹空港の跡地が、地域住民にとってメリットがあるものであれば良いのだが
騒音対策費ような、何もせずにそこにいるだけで得られるメリットなんて難しい
921: 名刺は切らしておりまして 2015/03/10(火) 18:48:53.70 ID:G2t0N6VX.net
でも兵庫県民は、大阪に
負けるくらいなら、赤字空港で
大阪の邪魔をする
それが兵庫県民
928: 名刺は切らしておりまして 2015/03/10(火) 19:19:36.74 ID:nWKUpDvp.net
こうやって叩き合い潰し合いにしかならないから
全部潰せとしか思わない
933: 名刺は切らしておりまして 2015/03/10(火) 21:43:40.82 ID:NcHUMnuQ.net
むしろ、神戸、伊丹存続、関空廃港で手を打たないか?
関空遠いし。
937: 名刺は切らしておりまして 2015/03/10(火) 22:30:05.62 ID:8G0KzrwE.net
神戸どうするんだろうね。
アクセスも悪いし、瓶も少ない。
このままじゃ廃港しかない。
何か一発逆転考えてるのか?
941: 名刺は切らしておりまして 2015/03/11(水) 03:36:19.98 ID:m3HTrR70.net
国際線利用者数は過去最高確実だね。
LCCさまさまだけど。
942: 名刺は切らしておりまして 2015/03/11(水) 04:08:43.04 ID:m3HTrR70.net
関空遠い遠いと言うクセに近くに在ったら文句言うプロ市民。
無視に限る。
947: 名刺は切らしておりまして 2015/03/11(水) 05:57:24.12 ID:OFPlvXIe.net
伊丹・関空の2つ体勢でいいわ。
非常時のバックアップも2で十分。
951: 名刺は切らしておりまして 2015/03/11(水) 07:57:28.87 ID:F/StewuN.net
関空に慣れちゃうと古いボロ伊丹に行くたびに萎える
神戸も新しいから施設は快適だな
954: 名刺は切らしておりまして 2015/03/11(水) 08:11:02.80 ID:OEnTWVDt.net
空港アクセスは自動車やバスがふつうなんだけど
なんで日本人だけ電車に乗りたがる
お迎えの白ワゴンで職場直行だろ
956: 名刺は切らしておりまして 2015/03/11(水) 08:33:48.98 ID:lvZNveT+.net
>>954
海外だと日本ほど鉄道インフラが発達してないからね
都市の人口密集度も違うし
957: 名刺は切らしておりまして 2015/03/11(水) 08:48:49.47 ID:Zoh4kKWe.net
神戸と兵庫県で先ずはよく話し合うこと。
伊丹が廃港になるのであれば神戸空港との経営統合は寧ろ
当たり前の話。
962: 名刺は切らしておりまして 2015/03/11(水) 16:21:52.96 ID:MREciXA5.net
俺の家からはリムジンバスを使えば神戸と関空同じぐらいの時間だ。
まあ15分ぐらい余計にかかるが地下鉄と南海利用で梅田から関空まで
1000円だから使い分けてるよ。
966: 名刺は切らしておりまして 2015/03/11(水) 19:09:44.51 ID:x3i0mYef.net
リニア大阪、北陸新幹線西ルート、伊丹処理は3点セット
そしてリニアが大阪まで来て関西3空港~羽田線が殆ど廃止になった時に
もし海上の関空なり神戸が水没の危機ならばそちらを潰す
いずれにせよリニアが大阪まで来れば大阪周辺に3つも空港は不要
967: 名刺は切らしておりまして 2015/03/11(水) 19:34:47.44 ID:Z7b1reVC.net
>>966
リニアが大阪に来たら、羽田線に37%も依存している伊丹が廃港の候補に挙がる。
63%は神戸にくれてやってもよかろう。
関空は年間利用者数の6%程度だから、羽田は有ろうか無かろうか気にしないが。
971: 名刺は切らしておりまして 2015/03/11(水) 21:32:39.18 ID:N/TZFbiZ.net
旅行客は地理の不案内な街で、まっすぐホテルに行かねばならんから、速度が遅くてもバスやタクシーが便利。
とは言え、空港が街に近ければこそだがな。
972: 名刺は切らしておりまして 2015/03/11(水) 22:09:21.51 ID:q/HLpR/MO
未だにロンドン直行便が存在しない関空w(というか廃止された)
なあ、関西って本当に日本第二の都市圏なのか???
オススメ記事一覧