オススメ記事一覧
【管理人コメント】
この記事はホンダから発売される軽自動車のスポーツカーに関してです。
うーむ、200万円スタートで軽自動車のオープンカーなw遊びの車だよな。どういう購買層なんだろうか。若年者、サラリーマン世代が買うかな?もう少し、マシなスペックの車を買うのではないかな。本当にこの車でないとダメだという人以外購入しないと思うな。なお、この車は予約で一杯らしいですw
1: 雪崩式ブレーンバスター(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 11:34:35.49 ID:u7nJGLcb0.net BE:532994879-PLT(13121) ポイント特典
ホンダ S660 プロトタイプ、サーキットで先行試乗!
本田技術研究所50周年の商品企画コンペで、当時、20代半ばの若手社員(モデラー)だった椋本陵さんが提案したのがホンダS660の原型だという。
椋本さんの企画は見事採用され、そのまま開発責任者に任命された。20代の開発責任者……ちょっと聞いたことがない。
会って話してみると、今っぽい、でも普通のメガネの青年だった。青年、いいクルマつくったね!
話題のモデルなのでいろいろな情報がすでに出回っており、関心のある人は先刻ご承知かもしれないが、おさらいも兼ねて正式なスペックを紹介したい。
S660は軽自動車枠に収まるミッドシップの2シーターオープンスポーツだ。スチール製のモノコックボディで、パワートレーンはアルミ製のサブフレームに載っている。
Nシリーズでおなじみの直3DOHCターボエンジンを乗員の背後に横置きし、6速MTかCVTを介して後輪を駆動する。
サスペンションは前後ともストラット式の独立懸架。軽自動車としては異例の4輪ディスクブレーキが採用され、タイヤはフロント165/55R15、リア195/45R16の前後異径サイズで、
触るとベトベトしそうなほどにスポーティーなアドバン・ネオバが装着されていた。
ビートを意識したわけではない
デザインされたロールバーが固定されるタイプのオープンで、ソフトトップは外した時にはくるくる巻いてフロントのユーティリティーボックスに収納することができる。
ちなみに、それを収納するとボックスはもういっぱい。昔のビートと違ってリアにトランクはない。このクルマに旅行カバンが入るようなスペースはどこにもない。
以下ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150326-00010001-carv-ind

123: ダブルニードロップ(茸)@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 14:26:38.13 ID:8E3xlwlw0.net
交通法規を守って一般道を走るならどの車に乗っても差ほど変わらんが
警察の運転者講習やサーキットのスポーツ走行に参加するなら
市販車の中では、この車が一番楽しめそうだな
125: 断崖式ニードロップ(福井県)@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 14:27:09.62 ID:S9H+xqee0.net
ファーストカーとして持つのはあれだし
ちょっと悩んじゃうな
135: クロスヒールホールド(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 14:54:06.20 ID:EWCCvkj30.net
小さ目の旅行かばんが2つ入る位のスペース何とかならんかったのか?
オプションでリアボンネットのコブの間を利用した荷物入れとか作ってくれよ。
136: ファイヤーボールスプラッシュ(福岡県)@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 14:55:46.27 ID:14uk++k40.net
>>135
あとでハードトップverが出るらしいから
それだとフロントに若干のスペースできるっしょ
139: クロイツラス(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 14:59:14.57 ID:hVTpfAFWO.net
ホンダは軽とNSXの間にスポーツカーやスポーティーカーが存在しない不思議なメーカー
シビックRは限定だし
146: リバースパワースラム(家)@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 15:23:30.09 ID:p3FXB7as0.net
300万近く出して乗る車ですの?w
黄色ナンバーに300万とかアフォかよww
147: グロリア(dion軍)@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 15:26:38.48 ID:/GUnxgXu0.net
>>146
それがすべてやなあ
これを購入ターゲットにするような人は絶対S660!って人以外はロードスター選ぶわな
150: 閃光妖術(青森県)@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 15:31:26.42 ID:cCL6XOAI0.net
いい車が適正価格なら売れるが、軽のオープンで定価で200万スタートなんだろ?
下手すりゃロードスターが買えそうな勢いじゃないか
無いわ
152: 魔神風車固め(西日本)@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 15:33:50.59 ID:O07XymUB0.net
軽でこんな顔されてもな
軽はこれでいいんだよ→(´・∀・`)
154: パロスペシャル(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 15:42:04.37 ID:q0YQ27NA0.net
細かいディテールの前に、幅と高さのバランスが酷いわ
軽の限界か?
158: 膝十字固め(長野県)@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 15:50:37.08 ID:eKei4lSX0.net
>>154
限界だねぇ
エンジンとトランスミッションの関係を専用設計にすればリアの腰高は多少改善できるけど
それこそ300万でも難しくなるだろうし軽自動車でやる意味がなくなるだろうし
縦置きFRならもう少しまともな物作れるけど全幅が足引っ張るね
164: ハーフネルソンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 16:43:27.09 ID:MCfjWL0z0.net
見た目レトロっぽくすりゃいいのになぁ
167: パロスペシャル(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 17:04:59.82 ID:q0YQ27NA0.net
さっき動画見てみたけど、俺どうしても軽は駄目だ
サイズに自由がやっぱり無いせいか、全幅全高のバランスは本当に辛いし
前後オーバーハング無さすぎてマジでカッコ悪い
タイヤの外径増えてなおさら辛い
173: ジャンピングDDT(千葉県)@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 17:34:34.46 ID:OF8C24a60.net
時代の流れとは言え
かつてのシビックやシティという車を作ったメーカーとは思えんな
178: バーニングハンマー(広島県)@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 18:14:46.90 ID:C3BpEB6P0.net
これ座席の後ろにマジソンバッグおけるぐらいのスペースはあるんだよね?さすがに荷物スペース0って事は無いよね?
181: バズソーキック(茸)@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 18:26:17.34 ID:Xeu3zReD0.net
>>178
無いよ
180: サッカーボールキック(茸)@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 18:23:33.21 ID:OQ9LLqWv0.net
ビート復活!
かと思ったらCR-Xデルソルが軽自動車になって戻った来たでごさる
182: 栓抜き攻撃(東京都)@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 18:33:30.76 ID:+Hlmdfhq0.net
荷物一切積めない四輪てしかも軽オープンて。
走りや操る楽しさやら利便性やらすべての面において
バイクでええやんてことになるな
184: ストレッチプラム(東日本)@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 18:39:30.66 ID:Gd7DNpvq0.net
>>182
バイクはスカートでは乗れんからな
183: キャプチュード(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 18:34:36.65 ID:4FtFAqAl0.net
カプチーノは荷物スペースがわりとあって意外に使える車だったなー
185: ビッグブーツ(茸)@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 18:40:49.13 ID:nw5fdy690.net
>>183
コペンのリアトランクもそれなりに広かった
MRの利点って雨の日ヒヤヒヤするくらいじゃない?
191: 雪崩式ブレーンバスター(catv?)@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 19:33:23.22 ID:uUgEtdhR0.net
性能はアルトに完敗なんだよね(´・ω・`)
193: タイガースープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 19:49:24.17 ID:Z0ljUcIB0.net
かなりいいな、おもちゃ感覚でステッカーチューンとかしたくなる。
でもパワーがなぁ、高速は乗らないと割り切るにしても辛い、と思う。軽は軽トラしか乗ったことないから想像だが
194: 毒霧(庭)@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 19:57:49.48 ID:AdxSt9a40.net
軽はね、エアコンつけたら加速しない、中央道は登坂車線
そのくせ燃費も良くはない
なるべく買わないように、しっかりと稼ぎたいね
196: タイガースープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 20:10:33.99 ID:Z0ljUcIB0.net
>>194
そうは言っても、このおもちゃみたいなミッドシップで普通車だとボクスターしか無いんだよね。若者やサラリーマンが趣味で買うにはハードル高すぎる
197: アトミックドロップ(dion軍)@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 20:10:38.29 ID:5lYFZ+F30.net
ゆとりのゆとりによるゆとりの為の軽自動車
204: 目潰し(茸)@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 20:48:29.57 ID:1asevWol0.net
女の子用のクルマだな、免許取立ての娘がかわいいーって言ってたよ。
これにおっさん乗ってたら悲劇だろw
コペン程ではないが。
209: キャプチュード(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 21:06:30.92 ID:4FtFAqAl0.net
パワーウェイトレシオ的には
1,660kgなのに128psしかない車と同じなんだよね
210: ときめきメモリアル(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 21:10:14.82 ID:FHjQKAcZ0.net
トランクや後席が必要な日はレンタカー借りたらいい
年に何回そんな日があるのか
助手席にゴルフバッグでも乗せておけば、誰も乗せなくて済むんだぜ
215: キャプチュード(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 21:15:34.03 ID:4FtFAqAl0.net
>>210
この手の車が気になる人種は自分の車をレンタカーで済ますなんて絶対イヤだろうし、軽の2シーターの助手席にゴルフバッグなんて乗らないよ。
214: 毒霧(宮城県)@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 21:15:15.78 ID:gm+zC99W0.net
こんな雑魚車しか出てこないから、20年落ちのEG6から乗り換えられんわ
4スロK20Aに載せ替えたら速すぎてミニサ最強だし
219: キャプチュード(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 21:21:29.09 ID:4FtFAqAl0.net
>>214
新型typeRならどうかな?
218: ボ ラギノール(北海道)@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 21:19:10.39 ID:QZ0UwQpj0.net
中古のビート買ったほうがよさそう
220: 名無しさんがお送りします 2015/03/26(木) 21:27:08.38 ID:THB1VmzE7
評論家絶賛というわりには、
軽自動車という前提の褒めが多いのは結局そういうことなんだろう。
225: フロントネックロック(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 21:44:33.41 ID:eW/BFRcH0.net
こんな遊び車買う余裕もない
233: ミドルキック(庭)@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 21:50:09.36 ID:T+8E7M4O0.net
写真からですら伝わって来る安っぼさ
薄っぺらいよ
236: タイガースープレックス(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 21:54:36.14 ID:s/4lQUus0.net
軽トラをもっと改良したほうが売れるのに。
246: アイアンフィンガーフロムヘル(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 22:19:16.71 ID:wWHhgybX0.net
何このダンゴムシ
ロードスター見た後だと、醜さが際立つな
247: 毒霧(宮城県)@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 22:21:02.43 ID:gm+zC99W0.net
>>246
醜さはロドスタのほうが上だろ
250: カーフブランディング(千葉県)@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 22:23:46.38 ID:z4tq8Ksx0.net
オープンカーとしてはありえないほどの剛性を誇ったS2000を超えるS660の剛性
267: フェイスクラッシャー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 22:55:30.19 ID:XxBq+RFU0.net
287: ランサルセ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 01:53:03.90 ID:tNvauf380.net
>>285
湾曲を多用したものだよ
なぜなら曲げ角のRが均一にならないから材質から成型まで匠の技に依存する(製造元の言い値になる)
>>267
を見る限りでは直線基調のラインだよね?
それなら曲げ角の角度を計算すればいい(既存材質を使い成型の画一化ができるからコストダウンができる)
もちろん曲線でも一定の条件下では計算できるしコストの低減はできると思う
勘違いしないで欲しいのは角度=コストではないということとメーカーが持ってる金型とかを流用すれば当然コストは低減される
でもホンダの歴史の中でこの手の金型は無かったと思う
それだけ
268: バーニングハンマー(広島県)@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 22:57:24.96 ID:C3BpEB6P0.net
いや車自体は良いと思うよ
使い方はまあ原付代わりって感じだろうけど
デザインもコペンや新しいロードスターよりは好み
271: クロイツラス(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 23:27:25.79 ID:AeoIowx90.net
カタチ自体はまあ悪くないけど、四輪なのに手荷物一つ置くスペースすら無いのはマイナスかな。あと不安材料としてはエンジン。この手の車でチューニングの伸び代が皆無なのは痛いなー S07Aはブースト0.1上げるだけで精一杯。シャーシは良さそうなだけに勿体無い。
273: カーフブランディング(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 23:47:02.63 ID:zKmkYyXe0.net
タービン交換して130馬力以上の出力に耐えられるエンジンとミッションで
車重700キロ未満なら
300万円近くしたとしても買ってたかも。
デザインは概ねいいけどフロントをなんでダサく変えちゃうんだろ
コンセプトの時はカッコ良かったのに

284: ランサルセ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 00:41:47.81 ID:tNvauf380.net
>>273
このコストダウン丸出しのプレスのラインとか痛さしか感じないね…
とくに前後のグリルなんて押し寿司の型で作ったみたいwww
普通に萎えるな…
285: クロイツラス(栃木県)@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 00:58:25.43 ID:dkBZ90Gc0.net
>>284
そういう部分には疎いんだけど、
コストダウンしてなさそうなプレスって具体的にはどういうものなの?
279: キャプチュード(茸)@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 00:05:14.90 ID:8VNwzZAi0.net
ビート乗ってる俺は大洗の港で奥さんと出会ったよ
おんなじ赤ビート、
既に子供二人いる
S6ほしいな、もう限界なんだよね初代が
280: ドラゴンスクリュー(茸)@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 00:06:03.97 ID:/x1AWBPM0.net
ヨウツベでマナブが乗ってるけどなんか欲しくなってきたぜラブカー!
ケツがかっこいいケツが!
当然マニュアルで乗る!
しかしもう予約でいっぱいだそうで。
281: 頭突き(庭)@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 00:08:01.53 ID:pIgg9ryJ0.net
現行コペンよりはマシ
283: 雪崩式ブレーンバスター(愛知県)@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 00:38:55.40 ID:ay1125eh0.net
どん亀でエリーゼ並のハンドリングマシンとか言っちゃったから
こいつでも意識したのか?
286: ハイキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 01:07:01.74 ID:iQj9kpCD0.net
これが軽自動車なん?
もうなんつーか一昔前のポルシェだよねこれ
288: 魔神風車固め(茸)@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 01:56:02.31 ID:1uvlLTFx0.net
薄っぺらく感じた自分の感覚は正しかったのか
289: クロイツラス(栃木県)@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 01:59:14.74 ID:dkBZ90Gc0.net
なるほど、さっぱりわからん。
写真見てもプレスライン曲がってるように見える。
例えばこいつと同じ200万円くらいのクルマでプレスにコストかけてそうなクルマというのがあるのなら貼ってみてもらえん?
291: ランサルセ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 02:08:34.38 ID:tNvauf380.net
>>289 鋼板の取り付け方で上から下に溶接してあるよね?この車。
だとすれば曲がったように見えるてるだけだと思う。
勿論、多少の曲げは入ってるのはわかるけど残念な仕上がりとしか。
自分が見て金がかかってると思うボディの車を買えばいいんじゃない?
あとは知らんw
293: クロイツラス(栃木県)@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 02:09:56.35 ID:dkBZ90Gc0.net
>>291
良し悪しがわからんから、良いものがどんなものなのかを教えてほしいのよ
290: 毒霧(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 02:04:30.37 ID:68Yt7BoH0.net
軽自動車や1000ccのビッツより、排気量でかいバイクって色んな意味でスゴイよね
292: 腕ひしぎ十字固め(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 02:08:38.93 ID:MI8tNO9IO.net
CBR600RRのエンジンをそのまま積んでチェーン駆動でシーケンシャルミッションにしとけばいいんだよ。
余計な事を考えるなよ。
294: 張り手(大阪府)@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 02:10:37.77 ID:P5oaotAG0.net
こんなデブ軽を買うぐらいなら
ちょっと奮発してケータハムセブン160を買うわ
同じ軽とはいえ車重は300kg以上も軽いしな
オススメ記事一覧